多磨霊園抽選にご当選なら多磨霊園正門前の石材店

多磨霊園ご当選の方へ

よしの家石材部は多磨霊園正門前に創業して90有余年

豊富な経験をもとにお客様のご要望を踏まえた、
こだわりのお墓をお約束いたします。

ご成約の方 ご成約の方 平成26年度の多磨霊園当選区画の組名・面積ごとの目安価格帯(相場)
多磨霊園でお墓を建てるなら、よしの家石材部にお任せください。まずは無料相談・御見積からお問い合わせください。

5つの『つよみ』であなたのお墓を強力にサポートします。

多磨霊園でお墓を建てるなら、よしの家石材部にお任せください。まずは無料相談・御見積からお問い合わせください。

実際にお客様からいただいたご質問です

多磨霊園に当選しましたが何をすればいいの?

このたびは多磨霊園のご当選おめでとうございます。
東京都から墓地の使用が許可されるまで、各種手続きが御座います。慌てないで東京都の指示に従い、当選区画のご確認・書類審査・使用料のご入金を行ってください。ご不安な方は弊社がサポートさせて頂きます。

また使用許可証を受けた日から3年経過しても申込遺骨を埋葬・収蔵しない場合は、使用許可が取り消されてしまいますご注意ください。

お墓を建てるには、どのぐらいの日数必要ですか?

ご注文を頂戴してから、お墓が建立されるまでは、約1ケ月~2ヶ月ほど頂いております。『但し 寒い時期の基礎工事や希少石材等を使用する場合は、もう少しお時間を頂くことが御座います。』

大切なのは、お墓建立をご検討し始めてからのご注文までの期間です。お客様と弊社が細かくお打合せを行い、ご予算・デザイン・アフターサービス等のお話をさせて頂きます。

ご納得行くお墓にする為にも、十分な期間を持つもとをおすすめします。

良い石とはどのような石材ですか?また日本の石はどうなの?

一般的に墓石等に使用される石は、基本的に花岡岩(通称:みかげ石)・安山岩・班レイ岩等が代表的なものです。日本産をはじめ、中国・インド等・世界各国みかげ石が広く墓石として使用されています。また国産材は外国産より石種により価格が高くなります。しかし日本の気候風土に適した石材であり、何百年も前から使用されているため、お客様にご安心してご提案できます。

外国産の石材は、お客様にリーズナブルにご提供できる最大のメリットがあります。しかし注意しないと、石目の不揃いや将来的に変色する物がありますので気を付けないといけません。

まずはお客様自身が気に入った石材をお選びする事と産地表示や石の特性・加工等のお話をしっかり説明できる石材店を選んでご判断下さい。

石は種類によって吸水率・見かけ比重・圧縮強度が違います。吸水率はどれだけ水を吸い込むかを表します。見かけ比重は、1m3の石も重さが解るもの、圧縮強度は石の硬さを表します。こちらの数値も大切ですが、研磨工程等の加工次第で仕上がりが変わります。

詳しくは、ご来店の際にご説明させて頂きます。

スタッフからのコメント

土屋洋一 岡倉雄二
多磨霊園でお墓を建てるなら、よしの家石材部にお任せください。まずは無料相談・御見積からお問い合わせください。
pagetop

画像のポップアップとスライドショー2

画像のポップアップとスライドショー3

画像のポップアップとスライドショー4

画像のポップアップとスライドショー5

画像のポップアップとスライドショー6

画像のポップアップとスライドショー7

画像のポップアップとスライドショー8

画像のポップアップとスライドショー9

画像のポップアップとスライドショー10

画像のポップアップとスライドショー11

画像のポップアップとスライドショー12

画像のポップアップとスライドショー2

画像のポップアップとスライドショー3

画像のポップアップとスライドショー4

画像のポップアップとスライドショー5

画像のポップアップとスライドショー6

画像のポップアップとスライドショー7

画像のポップアップとスライドショー8

画像のポップアップとスライドショー9

画像のポップアップとスライドショー10

画像のポップアップとスライドショー11

画像のポップアップとスライドショー12

画像のポップアップとスライドショー2

画像のポップアップとスライドショー3

画像のポップアップとスライドショー4

画像のポップアップとスライドショー5

画像のポップアップとスライドショー6

画像のポップアップとスライドショー7

画像のポップアップとスライドショー8

画像のポップアップとスライドショー9

画像のポップアップとスライドショー10

画像のポップアップとスライドショー11

画像のポップアップとスライドショー12